交流プログラムについて

学際的知識の習得と統合、

異文化理解とコミュニケーション能力の向上、

イノベーション創出能力の育成。

筑波大学と交流相手大学との間で学生と教員の交流を深化し、

先端分野を学ぶ修士課程の学生を中心に国際的かつ学際的な活躍を支援。

専門分野の枠を超え、

多様な文化背景を有する人材との協働を通じて、

グローバルな課題解決に貢献しうる人材の育成を目的とします。

代表者挨拶

プログラム代表からの挨拶です。皆様のご参加を心待ちにしております。

世界展開力強化事業とは?

本プログラムは、文部科学省の「大学の世界展開力強化事業」に採択されています。筑波大学の取り組みを理解するためにも、世界展開力強化事業がどのような枠組みなのか見てみましょう。

筑波大の事業概要

令和6年度秋に「大学の世界展開力強化事業(EU)」のプログラムとして採択された本学の「ナノ・量子・情報・生命分野融合の国際連携教育プログラム」を紹介しています。様々な参加の機会がありますので、ぜひご検討ください!

協定校紹介

教員・職員紹介