海外特別講義
交流相手大学の教員を招聘したり、筑波大学の教員を派遣し、特別講義を開講します。数理物質、情報理工、生命・環境、そして学際分野の多様な講義を欧州大学の形式で受講し、新たな視点を得る機会となります。
開講情報
ナノテクノロジー特別講義Ⅰ(オンライン[大阪大学での対面開講])
講義(第1~8回)(オンライン・ライブ):
2025年7月28日(月)~ 7月31日(木)※講義時間は募集要項参照
ナノテクノロジー特別講義Ⅱ(オンライン[大阪大学での対面開講])
2025年8月4日(月)~ 8月8日(金)※講義時間は募集要項参照
ナノテクノロジー特別講義Ⅲ(対面開講)
講義(第1~8回、口述試験):筑波大学の受講生は原則対面で受講のこと
2025年7月22日(火)~ 8月1日(金)※講義時間は募集要項参照
ナノテクノロジー特別講義Ⅳ(対面開講)
講義(第1~7回):筑波大学の受講生は原則対面で受講のこと
2025年7月15日(火)~ 7月18日(金)※講義時間は募集要項参照
詳細はこちら
